人生100年時代

みなさま、こんにちは!

今日は秋のような雨の日ですが、いかがお過ごしでしょうか?新型コロナウィルスと変異型コロナウィルスの感染者数が増えています。いったいどの様な終息となるのか早く見通しが立ってくる事を日々願うばかりです。

さて、表記の人生100年時代!長生きについて皆さんはどんな希望を持っていますか?

お客様で90歳代のご夫婦の奥様と話していた時のこと。

「長生きすると悲しいことや辛い事ばっかりよ」

ねこボスの返事は

「でもみんな長生きしたいって思ってますよね。なんか不思議ですね」

話をしている時は、歳をとった時にどんな体調になってどんな不便があってどんな風に周りの人が亡くなっていくのを見送るのか想像できないから皆長生きしたいって思うのかなと想像していました。

でも、少し時間を置いて考えたんだけど多分多くの人はただ単に漠然と

「死が怖い」

と感じているだけなのかなと。生きること死ぬ事をじっくり深く考える事は何となくタブーな雰囲気があり、考えてない人がほとんどですよね。ねこボスは仕事柄、ご臨終に立ち合った事や高齢の人生の先輩方と沢山話す機会があるので、老いること死ぬ事について幾度も考えてきました。長生きの意味ももちろん考えます。

だけど、多くの人は自分の親ぐらいしか深く関わらないので長生きについて漠然としたイメージしか持っていないんだと思われます。元気で長生きを万人が望んでいるのは言うまでもありませんよね。

それで、独断と偏見で。。。。

「こんな老後が健康的で基本的に人に介護されずに生きていけるんじゃーないかな」ベスト5を挙げてみます!!

1. 気を使わないパートナーがいる

これは日常の「今日はあったかいね」とかテレビを見て「この人歳とったよね」とか何気ない会話ができる相手がいる事が大事みたい。夫婦じゃなくてもいいでしょう

2. 食事がきちんとしている

何が食べたいと考える事が生きる上ですごーく大切。お弁当を配達してくれるサービス等もありますが、今日は何が食べたいか考える事を放棄した人は一気に生きる気力が無くなっていくようです。材料を買い物行って、作るのが一番望ましいけど出来なければ家事代行も有り。美味しい食事はそれだけで元気ななるものです。

3. 高齢者施設に入っていない

高級老人ホームなど庶民の憧れの場所だったりしますが、そうでは無いようです。その人の性格などでケースバイケースですが、一人で住んでいる方が緊張感があり日常的な(鍵を閉める、カーテン開ける、ご飯の準備する、何食べるか考える等)やる事があるので生活に張りがあるようです。いけるところまで誰かに頼らず自力で生活するのがいいのかもしれません。

4. 人の目を気にする

いくつになってもおばあちゃまは小綺麗でいたいと思っている、おじいさまは女性に(自分より30才、40才年下でも)重たい荷物など持たせられないと思っているなど、カッコ悪い事したくないなって思っている人は元気です。美学は幾つになっても、いや死ぬまで持っていたいものですね

5. 絶対にシモの世話をされたくない!と思っている

これは非常に重要な心意気だと思います。トイレに行く動作は足腰の色々な筋肉を使います。高齢にならないとトイレに行く動作はなんでもない事で、自分がトイレに行くのも大変なほど身体が弱るなんて想像もできないですよね。でも、どんな状況になってもトイレは自力で行く!という心意気を持っている方は亡くなる最期までほんとに自力でトイレに行けるものだなとある奥様を見て思いました。人間としての尊厳を保つ意味でも最期までそうありたいものです

以上、色々な人生の先輩方と関わってきて分析の結果、独断と偏見で長生きのコツのほんの一部をご紹介いたしました。この他にも、自分らしい主義主張があり責任感が強い、やる事(使命)がある、というのも番外編で加えておきます。元気で長生きの方は正義感が強くてヒーロー気質です。

いかがでしたか?

皆さん色々な年代だと思われますが、老後まわりの人に迷惑かけるようにならない様いま出来る事を少しずつ始めていきたいものです。まずは食事の見直しなどがいいかもしれませんね!続けて習慣になる事が大切。凡事徹底が元気で長生きの秘訣です!多分(笑)